映像探偵団 

We are Footage Researchers

「名を削る」仕事

「名を削る」いいかえれば「名を汚す?」
そんなことに陥りがちな仕事です。

企画概要もクライアントの意向も予算も把握できないまま
映像なり画像なり資料なり、リサーチと権利元を確認します。
いよいよ納品という間際にその使用交渉を開始。
権利元からは使用目的、費用、いつまでに回答すればいいのか、
という当たり前の返事が来ます。
・・・いや、私も意図、流れ、文脈、使われ方、わからないんですよ。
まるで子どもの使い状態。
必要な資料が揃ってないために、
今まで打ち合わせに参加していない私が
即席の企画書作成して権利元に送ったり。
そして「すいません、急なお願いで」とひたすら低姿勢のお願い。
ここはプロジェクトの責任者並みのプレッシャーです。
だって納品間に合わない!
数日間から数週間、気晴らしなんてできるものではありません。
完成作品をみたら
あれ?クレジット、権利元と約束した指定のものが入ってない。
あれ?こういう使い方だとまずいなぁ・・・
最近は成果物を提出するよう義務付けられているところも多いので
もうヒヤヒヤです。時には謝罪文をつけて送付することも。
この一連の流れ、メールも送付状も、自分の会社名と実名が常に記されてます。

(相手がその会社のどういうポジションか
責任とれる正社員なのか短期契約のスタッフか、
子会社か・・・案外「実態」はわからないものですよ。)

自分の名前が持っていた信用がどんどんマイナスに。
次の仕事にだって影響及ぼしかねません。
今の時代なら下手するとSNSで晒されてしまいます。
だから「名を削る」

その一方で「名誉」はほとんどありません。
完成作品の披露の場に行くことも、
何かの賞を取ったということも後で聞いて「へぇ」
その商品の帯に「美しい映像で綴る」と推薦文が書かれてて、
ああ、それそれ、私担当したんですわ・・・と内心胸を張ってるだけ。

そんな役割の人がたくさんいて成り立ってるんです。
そこに不満を持つ人はこんな仕事しません。
だから、うちは人を雇わない(雇えない)んです。

いろいろと経て、今、仕事を選ぶ基準はひとつです。
「あ、この人の依頼ならいいか」

将来裁判になるかもしれない案件に、自分の名前を使ってるんです。
自衛として、もしくは酷い目にあったとしても
自分を納得させるにはこれしかないんですよね。