映像探偵団 

We are Footage Researchers

阪神・淡路大震災 20年

いろんな映像をリサーチしてきましたが、
一番多いのが災害映像。
放送番組で使用するのはもちろん
その後の公的機関での啓蒙用ソフトや
企業の○周年記念イベントでの使用など。

阪神淡路大震災は当初「兵庫県南部地震」、
東日本大震災も発生当時は「東北・関東大震災
など名称にばらつきがありました。
これ、検索する際に1914年の関東大震災も引っ張ってくるため
期間限定して検索しなおすなど、混乱もありました。
今日のニュースをみても
阪神・淡路大震災」とはなってますが、
阪神大震災、と略して話されてしまうことも。
この「・」、外した方がいいと思うんですよね。
20年くらいでももう区別ができなくなります。
後世の人たちが調べやすいように
キーワードとなる名前はわかりやすく。

阪神・淡路大震災
ハイビジョン映像で膨大な記録が残されました。
そのなかで印象的なのは
老夫婦がガレキの中、たぶん自宅の跡地で何かを探している。
そこからずっと引いて行くと、ひろがる神戸の焼け跡。
今、個人を特定する映像はなかなか使えません。
でもこの映像は、どんなことがここで起こったのか、
そしていつ自分がこのようにガレキの中に
身をかがめて何かを探すことになるのか、
胸に迫ってきて涙が出た時を忘れられません。

今、また東京都心では大規模再開発が行われています。
この1週間に歩いた日本橋や目黒、そして渋谷。
クレーンが並ぶその光景をみて
一方で未だ仮設住宅に住む東日本大震災の被災者や
神戸で自力で自宅を再建したものの、
60代後半になっても、警備員のバイトをして
1800万円のローンの残金を払いつづける人を思い出すと、
この国のやってることはおかしい、と思わざるを得ません。

防災や避難訓練と同じく、
自分の生活も自衛をしなくては。
まったく縁のない、そして実態のない「アベノミクス」に
振り回されないよう、
今年の目標は「金を使わない」です。
震災で失うものをなるべく少なく、
持っているものも心の中にあるものも
整理したいと思います。